uesugichousaのブログ

土地家屋調査士試験、合格してすぐ独立したらこうなった!
なかなか難しい試験。合格のための情報はそこそこにありますが、開業・独立の情報はあまりないようなので・・・
まったくツテ無し独立して、やって行けるのか・・・

土地家屋調査士に

伝達式も終わり、これで立派??な土地家屋調査士です。


事務所経営の方向性もありますが、必要なもの沢山あります。


自己資金か僅かしかない私は融資を受けなくては・・・。


地元の商工会議所に相談して公庫から借入。


融資は商工会議所のお力添えもあり、なんとかクリア。


さて設備を整えなければ・・・。


昔から知っている測量機器販売のA氏に連絡し、見積りをお願いしました。


先輩調査士が独立するときに揃えているらしいもので、見積してもらいました。


むむ・・・複合機だけで百万オーバー!!


次回は仕事の予定もないのに、見切りで商売道具を揃える!!


これだけで私の予算オーバー!!
(調査士バッジと愛用タイピン)


登録伝達

 登録手続きが完了すると、登録証伝達式に行かねばなりません。


 これも本人で無くてはなりません。


 この登録証伝達で役員の方から色んな説明をしてくれます。


 ん~なんか調査士になった感じがしてきたぞ。


 この時に、またお金の支払いが・・・・。


 私は補助者登録をこの時に一緒に行いました。
(これもお金が掛かります。)


 さて事務的なことは、とりあえず完了かな。


 そうだ電子証明書の登録もしなくては・・・・またお金が・・・。


 まぁ電子証明書は調査士連合会のHP見ながら行えば、ちゃちゃっとできます。


 さて、ここからは仕事ができるように器械とかいろいろ揃えて行かねば。

調査士会へ登録

試験に合格だけだと、まだ土地家屋調査士じゃ~ありません。


登録してはじめて土地家屋調査士なんです。


せっかく合格したし、勤めている会社からもお許しいただけたので、いざ登録!!


開業ガイダンスで頂いた、登録書類をせっせと書いて調査士会へ提出。


わたしは超筆無精なので、ワードとかで申請書ないのか会に問い合わせたけど・・・


ありませんでした。結構な量の書類あるんですけど、まぁこれも経験かっと自分を誤魔化しながら書きました。


登録の時に十数万円を調査士会に収めます。登録費は調査士会によって違うようです。


んで、次は調査士会の審査??。ホントに事務所としてやるのかを役員の先生が現地調査


に来ます。これも調査士会によって色々あるようです。


この現地調査にも書類が必要です。しかも図面も必要。


今回のはスキャンで書類を取り込んで、CADで図面作成したので楽ちんでした。


現地調査の時に書類一式を検査員の先生に渡し、事務所(自宅ですが・・・)を内見されてささっと終了。


まぁ面識のある調査士の先生でしたが、思っていたより簡単に終わりました。


「登録完了したら、連絡が来るから。」っと言うことで、連絡待ち。